CentOS Stream 8の起動時にGUIを使用する設定

CentOS Stream 8で、OS起動にGUIを起動するコマンドです。

※設定後、再起動するとGUI画面が起動してきます

# systemctl set-default graphical.target

 

あわせて読みたい

上のコマンドはGUIがインストールされていることが前提です。

インストールしていない場合、こちらの手順を参照してください。

https://postgresweb.com/centos-stream-8-gui-install

 

 

CentOS Stream 8の起動時にGUIを解除する設定

OS起動時にGUIが起動する設定を解除するコマンドです。(CUIに戻ります)

# systemctl set-default multi-user.target

 

日本語入力を切り替えるキー

「半角英数字」→「日本語入力」の切り替えをしたい場合は、

Windowsのように「半角/全角」ボタンではなく、

「WINDOWSキー」+「スペース」で切り替えができます。

 

 

 

 

CentOS Stream 8でGUIをインストールする手順

CentOS Stream 8でGUIをインストールする手順を紹介します。

 

1.yum update(念のため)

# sudo -E yum update -y

 

2.GUIのインストール

900個以上インストールあるので時間が10-20分ほどかかります。(環境にもよると思いますが)

# sudo dnf group install Workstation

 

3.GUIの起動

# startx

 

 

以上、GUIのインストール手順です。

 

CentOS Stream 8 日本語化

CentOS Stream 8を日本語化する手順を紹介します。GUIありの状態で日本語化ができます。

(正直手こずりましたが)次の方法でうまくいきましたので、参考になれば幸いです。

 

1.日本語関連のパッケージをインストールします

# dnf -y install langpacks-ja

 

2.システムの文字変更

# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
# source /etc/locale.conf

 

3.bash_profileの変更

# vi ~/.bash_profile

 

最終行に次の2行を追加します。

『LANG=ja_JP.UTF-8

export LANG』

※ viは「:wq」で保存+終了です。

 

4.設定の反映

# source ~/.bash_profile

 

5.日本語入力プログラムをインストール

# dnf -y install ibus-kkc

 

6.再起動します

 

7.再起動すると次の画面が表示されるので、「次回から表示しない」にチェックし、

「古い名前のままにする」を押します。

※環境によっては日本語名にすると、次回以降の起動時に立ち上がらなくなる可能性が

あるため古い名前のままとしています。

 

メニュー等が日本語化されていると思います。

 

以上、日本語化の手順でした。

 

 

Linux コマンドラインをスクロールする方法

VirtualBox上に展開したLinux機で

コマンドライン(黒い画面)をスクロールするには次のキーを入力します。

 

上へスクロール:Shiftキー + PageUpキー

下へスクロール:Shiftキー + PageDownキー

 

CentOS Stream 8でPostgreSQLを使う

PostgreSQL関連

CentOS Stream 8にPostgreSQL12をインストールする

CentOS Stream 8にPostgreSQL13をインストールする

PostgreSQLをシステム起動時に開始する

PostgreSQL13のサービス状態を確認する・開始する

CentOS Stream 8にpgAdmin4をインストールする

pgAdmin4 サーバーを追加する手順

CentOS Stream 8にpgAdmin4をアンインストールする

CentOS Stream 8からPostgreSQLをアンインストールする

 

CentOS Stream 8関連

CentOS Stream 8でGUIをインストールする

CentOS Stream 8の起動時にGUIを使用する設定、解除する設定

CentOS Stream 8でWebサーバーを構築する(Apache)

CentOS Stream 8にWindows機からリモートデスクトップ接続する設定

CentOS Stream 8を日本語化する

CentOS Stream 8で日本語入力を切り替えるキー

CentOS Stream 8でGoogle Chromeを使う方法

 

 

CentOS 7でPostgreSQLを使う

PostgreSQL関連

CentOS 7にPostgreSQL11をインストールする

CentOS 7にPostgreSQL12をインストールする

CentOS 7にPostgreSQL13をインストールする

CentOS 7からPostgreSQLをアンインストールする

 

CentOS 7関連

CentOS 7でGUIをインストールする

CentOS 7を日本語化する

 

 

CentOS

OSのバージョンを確認するコマンド

コンピューター名を表示するコマンド

root権限のパスワードを変更する方法

ロック画面にしないようにする設定

CentOSのサポート期限(EOL)のまとめ

 

 

Ubuntu Server 20.04でPostgreSQLを使う

PostgreSQL関連

PostgreSQLインストール手順

旧バージョンのPostgreSQLをインストールする手順

pgAdmin4のインストール手順

postgresユーザーでログイン(切り替え)する

PostgreSQLアンインストール手順

postgresql.confの探し方

 

Ubuntu Server関連

ユーザーの一覧を取得する

インストールされているパッケージを取得する

インストールできるパッケージを検索する

稼働中のサービスを確認する

Tomcatをインストールする

LAMP環境(Apache2、PHP、MySQL)を一括でインストールする

GUIのインストール

Google Chromeをインストールする手順

日本語化の手順

シャットダウン、再起動コマンド

自動ログインする設定

UbuntuデスクトップとUbuntuサーバーの違い

 

Ubuntu Serverエラー関連

rootユーザーに切り替えられない

NO LSB modules are available.とは

Reached target Cloud-init targetで画面が進まない

 

 

Amazon Linux 2でPostgreSQLを使う

PostgreSQL関連

PostgreSQL11、12、13をインストールする手順

 

Amazon Linux 2関連

利用可能なソフトウェアを確認する方法

VirtualBoxにAmazonLinuxをインストールする方法(環境構築方法)

VitualBoxに構築したAmazon Linux 2にSSH接続をするための設定

VitrualBox上のAmazon Linux 2にGUI環境を構築する

Apache(httpd)をインストールする手順

Nginxをインストールする手順

Google Chromeをインストールする手順

アンダーバー、コロンなどの記号を入力する方法

TightVNC Viewer: 対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした。

 

 

Linux操作

サービスの状態を確認する、サービスの一覧を取得する、サービスを開始する方法

コマンドラインをスクロールする方法

Linuxのシャットダウン、再起動コマンド

Linuxの「~/.」とは

新しいドキュメント、空のドキュメントメニューを表示する

ディストリビューション別のシェア率(2016年~2021年)

PuTTYのインストールと接続方法

 

 

VirtualBoxでメニューバーが表示されない現象

VirtualBoxでメニューバーが表示されない現象が起こり、

解決できたので同じ現象でお困りの方用に紹介します。

 

 

 

一時的にメニューを表示したい

一時的にメニューが使えればいいという方は、

Virtualboxの操作中にキーボード右下の「Ctrlボタン」を押しながら「homeボタン」

でメニューが表示されます。(内容はメニューバーと同じです)

 

 

 

スケールモードを解除する

表示されない原因として、なにかの拍子にスケールモードになってしまった可能性があります。

 

① 仮想マシン側で「キーボード右下のCtrlボタン」を押しながら「homeボタン」

② 表示 > スケールモードがONになっている可能性があるので、スケールモードを押して解除する。

 

※ちなみにフルスクリーンにして表示されなくなった場合でも

上と同じ手順でフルスクリーンを解除すれば表示される可能性があります。

 

 

表示されない場合

上の方法で表示されない場合、VirtualBoxの設定から「ユーザーインターフェース」を開き、

「フルスクリーン/シームレスモード時に表示」にチェックが入ってないか確認してください。

チェックが入っている場合は、チェックを外しOKボタンを押して仮想マシンを起動します。

 

 

右下「Ctrl」+「home」で表示されない時

上で説明した右下の「Ctrlボタン」+「homeボタン」でメニューが表示されない場合の対処方法です。

 

① Vrtualboxの操作中に「キーボード右下のCtrlボタン」を押しながら「homeボタン」

② ファイル > 環境設定

 

③ 左メニューの「入力」>「仮想マシン」タブを開く

④ 「メニューバーを表示」を探します

⑤  キーボードでショートカットを入力します(画面はHost + Bとした場合です)

※ちなみにHost = キーボード右下のCtrlボタンのことを指します

 

⑥ OKボタンを押します

※すでに他の動作にショートカットが割り当てられている場合、

「無効な設定が見つかりました」と表示され、OKボタンが押せなくなっています。

この場合は、競合する方を消すか、別のショートカットキーを割り当ててください。

 

⑦ 登録したショートカットキーを押すとメニューバーが表示されます。

 

シャットダウン、再起動コマンド

シャットダウンするコマンド

シャットダウンには「shutdown」コマンドを使用します。

# shutdown -h 何分後に切るか(数値)

 

1分後に切るコマンドは次の通り。

# shutdown -h 1

 

すぐシャットダウンするには「now」を指定します。

# shutdown -h now

 

再起動するコマンド

再起動するには「shutdown」コマンドに「-r」をつけて実行します。

# shutdown -r 何分後に再起動するか(数値)

 

1分後に切るコマンドは次の通り。

# shutdown -r 1

 

すぐ再起動するには「now」を指定します。

# shutdown -r now

 

キャンセルコマンド

シャットダウン、再起動を実行後にキャンセルするコマンドは次の通り。

※ nowを指定している場合は、使えません

# shutdown -c

 

インストール手順

CentOS Stream 8にPostgreSQL12をインストールする手順を紹介します。

 

PotgreSQL13

PostgreSQL13のインストールはこちら

https://postgresweb.com/install-postgresql13-centos-stream-8

 

1.PostgreSQLのリポジトリパッケージをインストールする

installの後に書いてある「https://~」のURLはここを開き、「CentOS 8 - x86_64」を右クリック、

「リンクのアドレスをコピー」したものを使います。

# yum -y install https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/reporpms/EL-8-x86_64/pgdg-redhat-repo-latest.noarch.rpm

 

2.PostgreSQLのインストール

そのままinstallをするとOS 標準の postgresql モジュールが優先されてしまい、

パッケージが見つからずにエラーなるため、postgresqlモジュールを無効にします。

# dnf -y module disable postgresql
# yum -y install postgresql12-server

 

3.データベースクラスタの作成

データベースクラスタ(=データベースを格納する領域)を作成します。

途中postgresユーザーの新規パスワードを求められるので、2回入力します。

# su - postgres -c '/usr/pgsql-12/bin/initdb -E UTF8 --locale=C -A scram-sha-256 -W'

 

4.データベースサーバの起動

データベースサーバを起動します。

# systemctl start postgresql-12.service

 

5.サービス状態の確認

Active : active( running )となっていることを確認。

# service postgresql-12 status

 

6.データベースの一覧を取得する

最後の動作チェックとしてデータベースの一覧を取得します。

# su - postgres
# psql -l

 

 

以上、PostgreSQLのインストール手順でした。

 

アンインストール手順

PostgreSQLのアンインストール手順です。

手順はPostgreSQL13ですが、「13」を変更すれば他のバージョンでも使用可能です。

 

1.PostgreSQLのサービスを停止する

# systemctl stop postgresql-13.service
# systemctl disable postgresql-13.service

 

2.PostgreSQLのパッケージを検索

アンインストールするためPostgreSQLのパッケージを検索。

※ 表示されたパッケージは次のコマンドで使用します。

# rpm -qa | grep postgres

 

3.パッケージのアンインストール

2.で表示されたパッケージをアンインストールします。

# rpm -e postgresql13-server-13.2-1PGDG.rhel8.x86_64
# rpm -e postgresql13-13.2-1PGDG.rhel8.x86_64
# rpm -e postgresql13-libs-13.2-1PGDG.rhel8.x86_64

 

4.ディレクトリの検索①(ユーザーディレクトリ)

# ls /usr | grep pgsql-13

 

5.ディレクトリの削除①(ユーザーディレクトリ)

4.で検索したディレクトリを削除します。

# rm -rf /usr/pgsql-13

 

6.ディレクトリの検索②(ライブラリ)

# ls /var/lib | grep pgsql

 

7.ディレクトリの削除②(ライブラリ)

6.で検索したディレクトリを削除します。

# rm -rf /var/lib/pgsql

 

8.postgresユーザーの削除

# userdel -r postgres

 

※上のコマンドが「currently used by process XXXX」で消せない時は、

次のコマンドでプロセスkill後に実行してみて下さい。

kill -kill XXXX 

 

以上がPostgreSQLのアンインストール手順です。