【CentOS】CentOS Stream 8にPostgreSQL12をインストールする
インストール手順
CentOS Stream 8にPostgreSQL12をインストールする手順を紹介します。
PotgreSQL13
PostgreSQL13のインストールはこちら
1.PostgreSQLのリポジトリパッケージをインストールする
installの後に書いてある「https://~」のURLはここを開き、「CentOS 8 - x86_64」を右クリック、
「リンクのアドレスをコピー」したものを使います。
2.PostgreSQLのインストール
そのままinstallをするとOS 標準の postgresql モジュールが優先されてしまい、
パッケージが見つからずにエラーなるため、postgresqlモジュールを無効にします。
3.データベースクラスタの作成
データベースクラスタ(=データベースを格納する領域)を作成します。
途中postgresユーザーの新規パスワードを求められるので、2回入力します。
4.データベースサーバの起動
データベースサーバを起動します。
5.サービス状態の確認
Active : active( running )となっていることを確認。
6.データベースの一覧を取得する
最後の動作チェックとしてデータベースの一覧を取得します。
あわせて読みたい
以上、PostgreSQLのインストール手順でした。