【PostgreSQL】テーブルを作成する方法(CREATE文で作成する)

PostgreSQL入門

テーブルを作成する

テーブルを作成するには主に次の2つの方法があります。

① pgAdminを使い、画面から作成する

② CREATE TABLE文を実行し作成する

 

①の方法は、画面操作のみで簡単にできる反面、

PostgreSQL特有の操作になるため、汎用性があまりないというデメリットがあります。

 

②に関しては、CREATE文という構文を覚えれば

PostgreSQLだけでなく、他のデータベースでも使用可能なため汎用性があります

また、慣れてしまえば画面操作よりもかなり早くテーブルの作成が可能です。

 

そのためここからテーブル作成についての説明を

1.CREATE文での作成方法(この記事)

2.CREATE文の構文の説明

3.pgAdminを使ってテーブルを作成する

の順に進んでいこうと思います。

 

 

CREATE文を実行してみる

さていきなりですが、1つテーブルを作成してみたいと思います。

次の文は、部署を登録するテーブル(部署マスタ)を作成するCREATE文です。

 

1. CREATE文をコピーする

下の文をコピーしましょう。

黒ところのどこかにマウスのフォーカスをあわせると、右上に「Copy」と表示されるので、

そのCopyボタンをクリックするとコピーされた状態になります。

-- 部署マスタ(department)を作成するCREATE文
CREATE TABLE department
(
    department_code character varying(10) NOT NULL,         -- 部署コード
	department_name character varying(100),                 -- 部署名
    CONSTRAINT pk_department PRIMARY KEY (department_code)  -- 主キー
);

 

2. pgAdminを開きクエリツールを起動します。

pgAdminを開き、次のように①データベースを選択した状態で、②クエリツールを開きます。

 

3. pgAdminを開きクエリツールを起動します。

①の箇所に貼り付けをし、②実行ボタンを押します。

 

4. クエリの成功メッセージが表示されることを確認します。

万が一エラーになった場合、そのまま貼り付けがうまくいっていない場合が考えられます。

下の画面のように貼り付けができているか再度確認してください。

 

5. テーブルの一覧に表示されたことを確認する

左のリストを展開(スキーマ>public>テーブルと展開する)に

「department」が作成されたことを確認します。

 

 

テーブルのSQLを確認する

①テーブルを選択した状態で、②SQLのタブを開くと、

そのテーブルを作るためのCREATE文をみることができます。

 

テーブルが作成出来たら、続いてはこちらを参照して下さい。

> CREATE文の構文の説明

> pgAdminを使ってテーブルを作成する

> テーブルへデータを登録する