【VBScript】配列をループする2023年2月4日VBScript配列をループする VBScriptで、配列の中身をループして処理する例です。 '配列の宣言&値のセット Dim arr(2) arr(0) = "a" arr(1) = "b" arr(2) = "c" '--------------------------- '配列の中身をループする例 '--------------------------- 'ループ用の変数 Dim i '配列の中身をループして表示する For i = 0 to Ubound(arr) WScript.Echo arr(i) NextCopy 上の例でも使用していますが、配列の要素数を取得するにはUboundを使用しています。 Uboundについてはこちらで説明しています。 あわせて読みたい 【VBScript】配列の要素数を取得する配列を宣言する VBScriptで、配列の要素数を取得するには「Ubound」を使用します。 尚、配列の添え字は ... https://postgresweb.com/vbscript-number-of-array-elements