Windows10のISOイメージを取得する

ここでは、Windows10のISOイメージを取得する方法を紹介します。

isoはツールを使用してダウンロードする方式となっています。

 

 

1.ISOをダウンロードするサイトを開く

こちら(ダウンロードサイト)を開きます。

 

 

2.開いた画面を下へスクロールし、ツールを今すぐダウンロードを押します

 

 

 

 

3.MediaCreationToolを起動します

※2022年9月時点では、MediaCreationTool21H2.exe

 

 

 

4.起動したら同意するを押します

 

 

5.「別のPCのインストールメディアを・・」を選択し、「次へ」を押します

 

 

6.「このPCにおすすめのオプションを使う」にチェックが入っている状態(エディション:Windows 10、アーキテクチャ:64ビットになっていることを確認して)で、次へを押します

 

 

7.「ISOファイル」を選択し、次へ

 

 

8.ダウンロードするフォルダを選択して保存

 

 

 

9.ダウンロードしています>Windows 10 のメディアを作成しています の順に進むので待ちます。

 

 

 

10.「ISOファイルをDVDにコピーしてください」の画面は特に何もせず、完了を押します

 

 

11.isoファイルが作成されたことを確認したら完了です

 

 

vhd、vhdxとは

拡張子の「.vhd」、「.vhdx」は、仮想ハードディスクに使われる拡張子です。

VHDとは仮想ハードディスク(=Virtual Hard Disk)の略です。

つまり「.vhd」、「.vhdx」は、仮想マシンの実体ファイルと考えてよいです。

 

 

vhd、vhdxの違い

vhd、vhdxは、2つとも仮想ハードディスクのファイル形式です。

vhdxはvhdの後継で、Hyper-V仮想マシンの他に、VMware WorkstationやVirtualBoxで使用されています。

 

この2つは次のような違いがあります。

・ ストレージ容量が、VHDは2TBに対し、VHDXは64TB

・ 古いOSではVHD形式しか対応していない場合がある。VHDXはWin8以降

・VHDXは耐障害性の向上などの機能強化が図られている

 

そのため古いOSで使用する可能性があるがあるならVHD、それ以外ならVHDXという認識でよいと思います。

 

 

.avhdxとは

余談ですが、.vhdxファイルと同じ場所に.avhdxというファイルがあった場合、それは「チェックポイントを取った後に生成されるファイル」です。その拡張子が.avhdx(=Automatic VHDX)となっています。

 

拡張セッションが使えない

クリップボードを親機側と共有したいと思い調べると…「拡張セッションを使う」とあります。

 

が、押せず。。。

いろいろなサイトは確認し、「拡張セッションモードを使用する」等、正しく設定。

 

 

理由が判明しました。

私の場合、ゲストOSがWindows 10 Homeだから「拡張セッション モードは、Windows 10 Home エディションでは機能しません」らしい。。※詳細はこちらに記載がありました。

 

 

 

クリップボードはできませんが、ファイルのやり取りならこの方法も参考にして下さい。

 

 

 

ゲストからホストへファイルコピーする

ゲストからホストへファイルを共有したい時、ゲストOSがWindows 10 Homeだと拡張セッションが使えないため、別の方法を考えました。比較的簡単です。

 

端的にいうと親機(ホスト)側で共有フォルダを設定し、ゲスト側からアクセスしてコピーすればよいです以下、手順。

 

 

①親機側で共有フォルダを作成&設定

共有の仕方:フォルダを右クリック>共有>詳細な共有>このフォルダを共有するをチェックON

アクセス許可:(このフォルダを共有するをチェックONの画面で)アクセス許可>Everyone>フルコントロール

共有フォルダ(親機側)

 

 

②親機側のIPアドレスを確認

コマンドプロンプトでipconfigから自身のIPアドレスを確認。

 

 

③子機(ゲスト)親機側で共有フォルダにアクセス

例:親機のIP:192.168.3.12、共有名:共有

アクセス方法:子機(ゲスト)側のエクスプローラーで「\\192.168.3.12」を叩く>親機側のユーザー名、パスワードを入力>共有フォルダを開く

 

子機(ゲストOS)からのアクセス

 

 

④アクセスした共有フォルダにファイルを貼りつければOK

拒否られる場合は、アクセス権限が設定できていない可能性が高いです(上の設定を再度参照)。

 

解像度を画面に合わせる

Hyper-Vで接続した直後では、画面幅がディスプレイとあってなく、合わせるのに少し考えてしまいました。

 

設定前はこんな感じです。

 

 

難しく考えてしまいましたが、普通のPCと同じように変更すればよかったです。

手順は、デスクトップを右クリック>ディスプレイ設定>ディスプレイの解像度で設定。(私の場合は1920×1080)

 

 

 

解像度を調整するだけでうまく表示されました。

Start PXE over IPv4から進まない

Hyper-Vの起動時、「Start PXE over IPv4」から進まない現象が発生しました。

 

ここから進まない・・・

 

解決方法は、Hyper-Vを起動した直後にキーをなんでもよいから高速で連打すること

そうすることで↑の画面がでなくなりました(冗談かと思いますがマジで)

 

ちなみに仮想マシンの起動は、起動>接続の順ではなく、接続>起動の順で行う必要がありますのでご注意下さい。

 

 

Hyper-Vが起動できず

ある日、Windows 10 HomeにHyper-Vをインストールし設定も完了。

 

Windowsのisoもダウンロードと順々にこなしていき、いざHyper-Vの起動。

 

が、エラー。

 

 

 

どうも色々調べると以下のようにしなければならないとの記述

1.BIOSで仮想化技術の設定をONに

2.DEPを有効に

3.コマンドで「bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto」を実行

⇒ 上のすべてを実行したが結果はNG(同じエラーが発生)。

 

 

 

もうあきらめようか。と思ったところ、エラー文に「物理コンピューターの電源をオフにして、もう一度オンにする必要があります。物理コンピューターをリセットするだけでは不十分です」みたいな文言を発見。

 

完全にダメ元でシャットダウン後、電源コードをタップから引き抜く。なんとこれがヒット

 

すべて設定したのにうまくいかん!という時は、シャットダウン&電源コード引っこ抜くのをお試しください。

 

 

 

Hyper-Vのインストール

ここでは、Windows10 HomeにHyper-Vをインストールする方法を紹介します。

※このインストールは2022年9月に実行しました。

 

 

■インストールするPC

インストールするPCはWindows10 Homeです。

 

 

 

バッチファイルの作成

最初にバッチファイルを作成します。

 

バッチファイルの中身は次の文をコピーし、そのままバッチファイルとして作成します。

ファイル名はhyperv.batなどとします。※ 拡張子が.batであればファイル名は自由で構いません。

pushd "%~dp0"

dir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\*Hyper-V*.mum >hyper-v.txt

for /f %%i in ('findstr /i . hyper-v.txt 2^>nul') do dism /online /norestart /add-package:"%SystemRoot%\servicing\Packages\%%i"
del hyper-v.txt

Dism /online /enable-feature /featurename:Microsoft-Hyper-V-All /LimitAccess /ALL

 

 

上の文字列をメモ帳に貼り付ける。

 

 

拡張子は「.bat」にします。

 

 

 

 

バッチファイルの実行

バッチファイルを右クリックし、管理者として実行します。

 

 

 

実行すると、インストールが進んでいきます。

 

 

 

最後まで進むと再起動をするか聞いてきますので。「Y」をクリックすると再起動します。

 

 

再起動後は「機能を構成しています」が進みますが、私のPCでは100%完了のまま結構待ちました(心配になるくらい)。が、最終的に終わりログイン画面へ。

 

ログインすると、「Windows 管理ツール」の中にHyper-V マネージャーができているのが確認できればOKです。

 

 

以上、Windows10 HomeにHyper-Vをインストールする方法でした。