1.はじめに

1. PostgreSQLとは

 

 

2.PostgreSQLのインストール・設定

PostgreSQLのインストール~データベース操作のツール(pgAdmin)の使い方を説明します。

 

1. PostgreSQLのインストール

2. PostgreSQLへの接続

3. pgAdmin4の日本語化

4. pgAdmin4の使い方(見方から操作まで)

 

 

3.データベースやテーブルを作成する

PostgreSQLのインストールは済んだものの、何かを始めたいが何をすればよいかわからない時、

とりあえず次の順番ですすめていくのがおすすめです。

 

1. データベースを作成する

2-1. CREATE文でテーブルを作成する

【補足】CREATE TABLE文の説明

2-2. pgAdminでテーブルを作成する方法

3. テーブルへデータを登録する

4. テーブルのデータを取得する

5. テーブルのデータを削除する

 

型についてまとめた記事はこちら

文字型の型について整理してみた

数値型の型について整理してみた

boolean(論理型)について整理してみた

 

すぐに必要ではないが知っておいてほしい内容

ユーザーを作成する

 

 

4.よく使うSQL

データを取得する場合に役立つ頻出のSQLをまとめました。

この後に説明する関数でも役に立つことがおおいため先に紹介しておきます。

 

文字から数値、数値から文字へ変換する

文字の切り取り(Left、Right、Substring)

前0埋め、後ろ0埋め(lpad、rpad)

数値を文字に変換する(to_char)

日付の加算、週の加算、月の加算

文字を日付に変換する、書式を設定する

日時、時刻の書式設定をする(yyyymmdd形式)

配列の要素数を取得する

 

※ その他の構文はこちらにありますので時間がある場合に見て下さい。

 

 

5.関数(FUNCTION)

ここでは、関数の作り方を説明します。

関数を使うことで、データの取得から登録等の一連の作業をあらかじめ作成しておき、

使いたい時は、それを呼び出すだけ。といったことができます。

 

関数(FUNCTION)の作り方・書き方を解説する

変数の宣言、変数宣言時に代入する、定数を宣言する方法

IF文の書き方(条件分岐)

For文(ループ文)の書き方

SQLの結果を変数に格納する

SQL(SELECT文)の結果をループする方法

デバッグ用にも。変数の値を画面に出す(raise)

 

※ 管理人が作成した自作の関数がこちらで紹介しています。

 

 

6.psqlを使う

PostgreSQLにはpgAdminではなく、Windowsのコマンドプロンプトの画面のように

黒い画面でSQLを実行できる方法もあります。

ファイルから一斉にデータを登録するといったことができるようになる他、

他のサイトではこちらの画面で説明している場合もあるため覚えておいたほうがよい操作です。

 

psqlを起動する方法

 

 

7.システム情報を取得する

PostgreSQLで確認できるシステム情報を取得する方法をまとめました。

入門というより、システム運用中に必要な知識ですがここで紹介します。

 

データベース情報を取得する(ビュー、トリガー、インデックス)

テーブルサイズを確認するSQL

テーブル一覧とデータ件数を取得するSQL

 

 

8.その他

予備知識として役立つものをまとめました。

 

Windows Defenderへ除外登録する

PostgreSQLのパスワード変更

PostgreSQLのバージョン確認方法

ODBCのインストール

予約語、未予約語とは

 

 

PostgreSQLとは

1.PostgreSQLとは

PostgreSQLとは、一言でいうと無料で使えるデータベースソフトです。

ポストグレスキューエルと読み、略してポスグレと呼ぶ人もいます。

ちなみにこのサイトの名前もここからもらっています。

 

PostgreSQLロゴ

 

PostgreSQLの他にもデータベースソフトは多数あり、特にこれらが有名です。

・Oracle Database(オラクルデータベース)

・SQL Server(エスキューエルサーバー)

・MySQL(マイエスキューエル)

 

 

データベースのシェア・人気ランキングでは、PostgreSQLは2010年代以降継続して伸びており、

上であげたデータベースに次ぐ第4位となっています。

2021年1月現在【DB-Engines

 

参考

PostgreSQLとMongoDB増加 - 2020年5月データベース人気ランキング【マイナビ】

DBのシェア推移を調べてみる⑤(2020年10月版)【マリンロード】

 

 

2.PostgreSQLの特徴・メリット

そのPostgreSQLの大きな特徴はイセンスが無料であることです。

参考:各DBにかかるコストについて(ライセンス費用、保守費用)【システムエクゼ】

 

 

その他のデータベースでは、決して安くはない費用がかかります。

また複雑なライセンス形態により、ライセンス数の管理を厳密に行う必要があり、

意図せずライセンス違反していたなんて話もわりとよくあります。

 

 

PostgreSQLのようにそれがかからないという点は、

システムの初期導入コストの削減や気軽に開発環境を構築できることが大きなメリットです。

 

 

その分機能面に劣る点があるかというとそうではなく、

Oracle DataBaseなどの商用(=費用がかかる)データベースと匹敵する機能があります。

参考:PostgreSQLの機能と他のRDBMSの比較【Let's PostgreSQL】

 

 

3.PostgreSQLのデメリット

まぁあまりに褒めちぎっても信ぴょう性もないので、

PostgreSQLを普段使用している管理人が感じるデメリット的なもの(?)をあげてみます。

 

 

PostgreSQLは「PostgreSQL Global Development Group」というコミュニティが

開発を行っていますが、公式的なサポートはしていません。

そのため技術的にわからない点があった場合、自分で調べる力が必要になります。

※ORACLEとMySQLはORACLE社が、SQL ServerはMicrosoft社が開発・サポートを行っています。

 

 

例えばPostgreSQLでやりたいことや問題が発生した時、

ピンポイントの資料があまりなく、管理人も試行錯誤をすることも多いです。

しかし、先に挙げたように数年前に比べPostgreSQLの人気も上がっていることから、

近頃ではネット検索で事足りる場合が数多くなってきました。

 

 

そして、人気が高まっているといっても一般の人への認知度はまだまだこれからだと感じます。

中堅どころの会社では、まだまだ比較的高い確率でOracleに触る機械が多いでしょう。

しかしOracleはみんなある程度できるので、回りに認められるには結構経験と時間が必要です。

PostgreSQLはまだライバルが少ないため、他の人と差別化をするには狙い目だと思います。

 

 

管理人も、他社の業務システムで時々PostgreSQLを使っているものがあるので、

そういう時は重宝されますよ。

 

 

また、ちゃんとした資格もありますので、会社のスキルアップ目標にしてもよいかも。

OSS-DB…オープンソースデータベースに関する技術力と知識を認定するIT技術者認定資格

 

 

4.まとめ

まとめると、PostgreSQLとは以下のような特徴をもっています。

・無料で使えるデータベースソフト

・無料なのに商用データベースと機能面で劣らない

・他の商用DBに比べ困ったときに参考になる情報が少ない

・一般での知名度は高くない。それゆえにスキルアップとしてねらい目

 

 

このサイト(PostgresWeb)では

PostgresWebでは、初心者や新入社員の方など向けにPostgreSQLを使うための手順から

普段使いの方向けの構文・関数などをメインにまとめていくサイトです。

 

少しでもやってみようと思った方はぜひ、PostgreSQLのインストールから始めて下さい!

 

テストデータ自動生成ツール【伝票データ】

プログラム開発等に使えるテストデータの自動生成ツールです。

入力不要で、項目や件数を選択するだけで出力が可能です。

 

こちらから起動できます。

 

 

 

PostgreSQLのインストール手順を説明します。

2020年6月時点で最新バージョンである12のインストール手順になります。

 

ダウンロード

1.次のURLをクリックしてダウンロードサイトを開きます。

https://www.enterprisedb.com/downloads/postgres-postgresql-downloads

 

 

2.赤枠の「Download」をクリックしてダウンロードをして下さい。

※保存先はデスクトップ等、どこでも構いません。

 

 

 

※もしこのような画面が出てきたら「×」で閉じてしまってOKです。

 

 

 

3.ダウンロードが完了したら次のインストールへ進みます。

 

 

インストール

1.ダウンロードしたインストーラーを右クリック、「管理者として実行」します。

 

 

2.インストーラーが起動します。「Next」をクリック

※これ以降、基本的にはそのまま「Next」で大丈夫です。

 

 

3.インストール先を指定する画面がでますが、そのままで構いません。

「Next」をクリック

 

 

4.そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

5.そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

6.PostgreSQLを使うためのパスワードを入力します。

(パスワードは好きな文字で構いませんが忘れないように注意してください。)

同じパスワードを①の上下2か所に入力し②「Next」をクリック

 

 

7.そのままで構いません。②「Next」をクリック

※PostgreSQLのポート番号(①)は初期値では「5432」です。ポート番号の使用頻度はそれほど高くはありませんが、変更した場合は覚えておいて下さい。

 

 

8.そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

9.「Next」をクリック

 

 

10.「Next」をクリック

 

 

11.インストールが始まるので待ちます。

 

 

12.「Finish」をクリック

 

 

13.次のようなスタックビルダの画面が表示されたら、「キャンセル」をクリックし閉じます。

 

 

14.「スタックビルダのウィザードを閉じますか?」で「はい」をクリックします。

 

15.以上でインストールが完了です。

 

 

他のバージョンをインストール

PostgreSQL13のインストール

PostgreSQL11のインストール

インストールせずにPostgreSQLを使用する(ポータブル版)

 

WindowsへPostgreSQL11のインストール

PostgreSQL11のインストール手順を解説します。

 

 

ダウンロードURL

・次のURLをクリックしてダウンロードサイトを開きます。

https://www.enterprisedb.com/downloads/postgres-postgresql-downloads

 

 

・今回はバージョン11.5で解説します。

※ 写真は2019/8/17時点のものです。最新版は11.5ではないかもしれませんが、

一番バージョンが新しいもの(数値の大きいもの)をダウンロードしてください。

※ 上の画面はGoogle Chromeでの ダウンロードが完了した画面です。

矢印の箇所をダブルクリックするとインストーラーが起動します。

警告画面が出た場合は、「はい」を押して次へすすんで下さい。

 

 

・インストーラーの起動画面です。「Next」をクリック

 

 

・そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

・そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

・そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

・ポスグレを使うためのパスワード入力します。

同じパスワードを①の2か所に入力し「Next」をクリック

 

 

・そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

・①の箇所をクリック

 

 

・「Japanese , Japan」を選択し、「Next」をクリック

 

 

・「Next」をクリック

 

 

・「Next」をクリック

 

 

・インストールが始まるので待ちます。

 

 

・「Finish」をクリック

 

 

・スタックビルダの画面が表示されたら、「キャンセル」をクリックします

 

 

・「スタックビルダのウィザードを閉じますか?」で「はい」をクリックし終了です。

 

 

他のバージョンをインストール

PostgreSQL13のインストール

PostgreSQL12のインストール

インストールせずにPostgreSQLを使用する(ポータブル版)

 

概要

ここでは、2021年最新バージョン(PostgreSQL13)のインストール手順を説明します。

 

 

※ 以前のバージョンのインストール、インストールしないで使うには以下のリンクを参照して下さい。

PostgreSQL12のインストール

PostgreSQL11のインストール

【会社のPCなど】インストールせずにPostgreSQLを使用する(ポータブル版)

 

 

ダウンロード

1.次のURLをクリックしてダウンロードサイトを開きます。

https://www.enterprisedb.com/downloads/postgres-postgresql-downloads

 

 

2.Version13.Xの行で、「Windows x86-64」の「Download」を押します。

画面は13.1ですが、それよりも大きい数値の方があればそちらをクリックします。

(番号が大きいほうが最新バージョンです。)

 

 

3.画面が移動するので、そのまま待つとダウンロードが始まります。

※保存先はデスクトップ等、どこでも大丈夫です。

 

 

4.ダウンロードが完了したら次のインストールへ進みます。

 

 

インストール

1.ダウンロードしたインストーラーを右クリック、「管理者として実行」します。

 

 

2.インストーラーが起動しますので、「Next」をクリック

 

 

3.インストール先のを指定する画面です。そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

4.そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

5.データの保存先を指定する画面です。そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

6.PostgreSQLを使うためのパスワードを入力します。

(パスワードは好きな文字で構いませんが忘れないように注意してください。)

同じパスワードを①の上下2か所に入力し②「Next」をクリック

 

 

7.ポスグレのポートを指定する画面です。そのままで構いません。「Next」をクリック

(PostgreSQLのポート番号は初期値では「5432」です。)

複数のバージョンをインストールする場合、同じポート番号は使えません。

そういう時は「5433」、「5434」など重複しない番号にします。

 

 

8.そのままで構いません。「Next」をクリック

 

 

9.「Next」をクリック

 

 

10.インストールがされます(数分かかります)。終わったら「Next」をクリック

 

 

11.①のチェックをはずし、②「Finish」をクリック

 

 

12.以上でインストールが完了です。

 

 

インストールの確認

インストールされたかは「すべてのプログラム」で、

PostgreSQL13があるか確認し、あったら無事成功です。

 

 

インストールが無事完了したら、次はPostgreSQLへの接続をしてみましょう。

 

Click = 国産NoCodeプラットフォーム

2021年1月にNoCode Japanから「Click」という

NoCodeプラットフォームがリリースされていました。

 

 

 

NoCodeとはプログラミングをしなくてもWebサイトやアプリ開発をする手法のことですが、

Adalo、Bubbleなど前々からあったのですが、日本語でないため正直なところ逃げていました。

 

 

このClickというのは純国産ということもあり、メニューも日本語なのがよいところ。

 

 

ただしこの記事を書いているのは2021年2月6日時点は、アプリの公開はまだできませんでした。

(画面の公開ボタンを押すとComing soonのメッセージが表示される。)

 

 

まだリリースされたばかりなので随時アップデートがかかるのでしょうか。

注視してこのサイトでも紹介したいと思います。

 

 

※ 直近では2月に有料版リリースの予定。

その下のハッカソンというのは、短期間でプロダクト開発を行うイベントとのこと。