【PostgreSQL】テーブルを作成する(CREATE TABLE文)

PostgreSQL入門

テーブルを作成する(CREATE TABLE文)

ここでは、テーブルを作成するための構文(CREATE TABLE文)について

説明をしていきたいと思います。

 

※ 「NOT NULLとは?」、「主キーとは?」まで説明をしようと思いましたが、

すでにいろんなサイトで説明されているので、ここでは主に構文の書き方をメインに紹介します。

 

CREATE TABLEの構文

基本的なCREATE TABLEの形は次のようになります。

※ ちなみに「--」マイナスを二つつなげて書くと、コメント扱いになります。

-- テーブルを作成するCREATE文(この行はコメント行)
CREATE TABLE テーブル名
(
    1つ目の列名 型 NOT NULL, -- カンマでつなげて書いていく
	2つ目の列名 型,          -- NULLを許可する場合は何も書かない(NOTNULLだけ書く)
    CONSTRAINT 主キーの名前 PRIMARY KEY (主キーを構成する列)  --主キーの書き方
);


--例:部署マスタ(department)を作成するCREATE文
CREATE TABLE department
(
    department_code character varying(10) NOT NULL,         -- 部署コードを10文字で用意
	department_name character varying(100),                 -- 部署名を文字100文字で用意
    CONSTRAINT pk_department PRIMARY KEY (department_code)  -- 部署コードで主キーとする
);


-- 主キーが複数の場合の例
CREATE TABLE テーブル名
(
   (略)
    CONSTRAINT 主キーの名前 PRIMARY KEY (主キーを構成する列1 , 列2 , 列3 , ・・・)
);

※上のものは例なので、テーブル名や列名を実行し試してみて下さい。

 

 

 

列の型について

列に設定する型はそれぞれ次の記事で説明しています。

文字型

数値型

論理型(boolean)