【PostgreSQL】WindowsへPostgreSQLのODBCのインストール

PostgreSQL入門

PostgreSQL ODBCのインストール

Accessや、作ったプログラムなどからpostgreSQLに接続するためには、ODBCが必要です。

ここではそのODBCをインストールする手順と、設定方法を紹介します。

 

PostgreSQL ODBCのダウンロード

①次のダウンロードサイトへ移動します。

https://www.postgresql.org/ftp/odbc/

 

②最新版は「releases」、古いバージョンは「versions.old」>「msi」をクリックします。

 

③画面を進んでいき、

一番下のzipの内「x64」となっているzipをクリックするとダウンロードされます。(赤枠の箇所)

※32bit版のWindowsを使用している場合は、「x86」のzipを選択してください。

 

インストールする

①zipを解凍。

 

②『psqlodbc_x64.msi』をダブルクリック。

※警告画面がでたらOK、はい等を押して先に進みます。

 

③『NEXT』をクリック

 

④『NEXT』をクリック

 

⑤『NEXT』をクリック

 

⑥『NEXT』をクリック

ここまででインストールは終了です。次にODBCの設定が必要なので次に進みます。

 

ODBCの設定をする

①コントロールパネル画面より「管理ツール」をクリック

 

②ODBCデータソース(64ビット)をクリック

 

③「ユーザーDSN」タブの「追加」をクリック

 

④PostgreSQL Unicode(x64)をクリック。

※32bitのWindowsでは、「x64」がついていないものを選択します。

 

⑤以下の情報を入力します。

データソース名 … これは自由な名前でOKです。

サーバー名   … DBがあるサーバー名を入力します。自身のPCの場合、「localhost」と入力。

          別のPCの時、そのPCのIPアドレスやコンピューター名を入力します。

データベース  … 接続するDB名を入力します。

Port      … 規定では「5432」。DB側でポートを変更している場合はその番号を数値で入力します。

ユーザー名   … DBに接続するためのユーザー名。

          自身のPCに接続するときにはインストールした時のユーザー名を入力します。

パスワード   … DBに接続するためのパスワード。

          自身のPCに接続するときにはインストールした時のパスワードを入力します。

入力を終わったら「保存」ではなく、「テスト」をクリックします。

 

⑥「テスト」をクリックして「Connection successful」を表示されればOKですので、

保存を押して下さい。

 

⑦先ほど作った名前のものが追加されているのが確認できればOKです。