IT系に強い転職サイト・転職エージェント
IT系に強い転職サイト・転職エージェント
先日ニュースで転職活動が活発になってきているというニュースをみました。かくいう私も転職経験者ですので、少しでも役に立てばと思い私の経験をまじえて転職サイト・エージェントの使い方を説明したいと思います。
転職探しで大変だったこと
私が転職探しで大変だと感じたのは、1.転職案件の情報収集、2.履歴書等の準備、3.面接の日程調整でした。
日々の仕事に加え転職活動はとても大変です。私の場合は転職したいにもかかわらず、その活動自体がおっくうに感じ、「今の案件がおわったら。」「〇月になったら」等、ずるずると後に伸ばしてしまっていました。そういった自分の作業不可を少しでも減らすために「エージェント」を使いましょう。
「エージェント」とは、転職をするためのサポーターのような人です。エージェントと面談をし希望を伝えることで、転職案件の中から合致する情報を勝手に送ってきてくれます。また、履歴書の添削はもちろん、面接の日程調整までしてくれるので、自分の作業不可を減らすことができます。
ちなみにエージェントは無料ですが、その理由は転職後の企業から25%程度の報酬を得ているためです。決して安くはないですが、企業側としても自社の紹介等や採用者の選抜をエージェントが行ってくれるため、採用のための作業や人員を抑えることができる等の大きなメリットがあります。
IT系に強い転職サイト・転職エージェント
たくさんある転職サイト・エージェントですがIT系に強いところをピックアップしました。ですが、結論からいうとどこのサイトもサービス面では大きな差はありません。
しかしながら紹介できる企業が若干違ったりするので、全て登録した方がよいというのが個人的な結論です。
私の経験から
私の経験で恐縮ですが、転職を始めようと決めてすぐにサイトに3つ程登録し、エージェントともそれぞれ面談を行いました。
その理由は、ネット等で調べたところエージェント会社によって転職案件に若干の違いがあるとあったからでした(実際のところそれは本当でした)。また、エージェントはこちらで選ぶことができないので、複数のエージェントと話したことで、話してみて信頼のおけるエージェント任せることができました。
エージェントに聞いたところ、時期によって転職案件の多い少ないがあるらしいので、いいと思ったものがなくても少し待ってみるのも手だと思います。
まずは行動
転職を始める前にも、某サイトなどで検索していた日が長くあったのですが、見るだけで終わっていたので今思うと本当に時間の無駄でした。
転職先を探すなら自分一人で探すのに加え、専門のところの力を借りたほうがいいと思っています。そして、いつ動くか?ですが、今すぐ動くのが一番だと思います(上で言った通り時期によっても案件は違ってくるので)。今転職エージェントに登録しつつ興味のある案件に応募していくといった形で行動してみましょう。